【配当金入金】 保有株(2022/6/9現在)
6/7と6/9に配当金が入金されました。
王子ホールディングス:7,700円
りそなホールディングス:28,350円
になります(税引き前)。
配当金は毎年雪だるま式に増えていっているので資産形成するモチベーションになります。株主優待もそうですね。配当金が増えたら妻の機嫌が良くなるのもいいところ。
現状、妻と共働きで家計も毎月黒字なので配当金は使わずに再投資に回します。
20%課税されるのは資産形成上大きな障害ですが脱税するわけにはいかないので仕方ありません。
日経平均 28,246.53 (+12.24 +0.04%)
TOPIX 1,969.05 (-0.93 -0.05%)
保有株 16,434,125 (+1,977,464 前日比-35,539 -0.22%)
保有株は反落。りそな、ENEOS、三井不動産、青山商事が健闘。青山商事はついに含み損が解消!
三井不動産強いですね。三菱地所や住友不動産も上げています。特に上げるような理由もなさそうだけど… 明日のメジャーSQ? 円安進行?
一方、Jパワー、東京計器が大きく下落。昨日まで上げ続けた分利益確定売りが出たようですね。
以下保有株
------------------------------------------------------
【ガラス・土石製品】
5214 日本電気硝子 1000株(@2,328.78)
【銀行業】
8308 りそなHD 4,600株(@469,55)
【石油・石炭製品】
5020 ENEOS 3,500株(@446.29)
【食料品】
2914 JT 600株(@2193.64)
【電気・ガス業】
9513 Jパワー 800株(@1458.99)
【卸売業】
8098 稲畑産業 600株(@2190)
8095 アステナH 200株(@477.8)
【その他金融業】
8566 リコーリース 200株(@3,730)
【パルプ・紙】
3861 王子HLD 1,100株(@618.09)
【不動産業】
8801 三井不動産 200株(@2,663)
【精密機器】
7721 東京計器 300株(@976)
【サービス業】
4765 Mスター 500株(@484)
【小売業】
3048 Bカメラ 200株(@1,103.07)
7513 コジマ 200株(@681.5)
8219 青山商事 300株(@923) 時
2762 SANKO 200株(@263)
【電気機器】
6848 東亜DKK 200株(@827.5)
【情報・通信】
4265 IGS 400株(@925)
※優待銘柄含む 他1銘柄保有株あり(上記のグラフには含まず) 全て現物株
※予想配当額 625,384円/年 予想配当利回り 4.46%
※個別株+投信+債券+現金=約4,400万円
資産総額には投資用資金と生活防衛資金を含めたトータルの現金(概算で2000万くらい)
※債券で350万分保有